マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

思考を緩衝材に感情を積み上げる

 ――不安

 や、

 ――情熱

 などの人の感情は――
 正負の要素とが入り乱れている――
 というようなことを――

 きのうの『道草日記』で述べました。

 ……

 ……

 不安や情熱に限らず――
 人の感情は正の要素と負の要素とが複雑に組み合わさっています。

 ここでいう、

 ――感情の正の要素

 とは、

 ――個体の生存や種の存続にとって有利な要素

 という意味で、

 ――感情の負の要素

 とは、

 ――個体の生存や種の存続にとって不利な要素

 という意味です。

 このような正負の要素が入り乱れていることを意識した上で――

 僕は、
 (人の感情は、ゴツゴツした岩のようなものである)
 と考えています。

 表面がデコボコしていて扱いにくい――

 それが人の感情です。

 そのような“岩”が少しでも扱いやすくするために――
 デコボコの表面に“膠(にかわ)”を塗る――

 その“膠”が、人の思考です。

 この「思考」は、

 ――理屈

 や、

 ――論理

 にいいかえてもよいでしょう。

 しばしば、思考を“岩”のようにみなし、感情を“膠”のようにみなす風潮があります。

 実態は逆です。

 人は、「思考」という名の膠を緩衝剤にして、「感情」という名の岩を積み上げながら――
 日々の精神生活を送っているのです。