マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

精神医学では“疾患”の概念が未確立である

 ――精神の異常

 の原因は――

 21世紀序盤の現代――

 殆ど特定をされていない。

 

 つまり――

 人は、

 ――精神の異常

 と、

 ――精神の正常

 との違いを――

 未だ精確には見分けられずにいる。

 

 一見、

 ――異常

 だが――

 実は、

 ――正常

 であり――

 

 一見、

 ――正常

 だが――

 実は、

 ――異常

 であり――

 

 ……

 

 ……

 

 そういう事例が――

 実地の精神医療では――

 枚挙に暇がない。

 

 ……

 

 ……

 

 この真実は――

 21世紀序盤の現代において――

 ――精神の異常

 に関し、

 ――疾患

 の概念が未確立であることを示している。

 

 どういうことか――

 

 ……

 

 ……

 

 ――精神の異常

 に限らず――

 およそ、

 ――心身の異常

 は――

 少なくとも一次的には、

 ――症状・徴候

 として記述をされる。

 

 ――症状

 とは、

 ――患者が自分自身で感じ取る異常

 であり、

 ――徴候

 とは、

 ――医療従事者を含む患者の周囲にいる者たちが感じ取る異常

 である。

 

 これら“異常”は――

 大抵は集合で現れる。

 

 その集合を、

 ――症候群

 と呼ぶ。

 

 そして――

 その、

 ――症候群

 が、なぜ集合として現れるのか――

 その原因が特定をされる時、

 ――疾患

 の概念が確立をされることになる。

 

 が――

 

 残念ながら――

 現代の精神医学は――

 この段階まで到達をしていない。

 

 ――症候群

 の概念の確立の前段階に留(とど)まっている。

 

 実は――

 

 ――症候群

 の概念の確立さえ――

 まだ覚束ぬのだ。

 

 『随に――』