――曖昧さの重要性
を説く人たちがいます。
例えば――
国家と国家との外交交渉では、曖昧が大事である、と――
一切の曖昧さを残さずに、すべての交渉事で白黒をハッキリさせていけば――
その外交交渉は、いずれは破綻し、国交は断絶され、国家間戦争に発展する、と――
それは、その通りなのですが――
そうした外交交渉での曖昧さは、実は双方から厳密に制御され、評価されている事実を、決して見落としてはいけません。
曖昧さは曖昧に処理されているのではなくて――
むしろ厳密に処理されているのです。
曖昧さを曖昧さとして残す、ということは――
どこまでを厳密とし、どこからを曖昧とするかを、厳密に検討し、決定する、ということです。
よって――
物事を厳密に処理できない人には、物事を曖昧に処理することもできません。
一般に――
人は、若いうちは曖昧に処理することができず、歳をとるにつれ、曖昧に処理することを覚えていく、といわれています。
が――
たぶん、実際には、そうではなくて――
歳をとるにつれ、厳密に処理する経験が豊富になり、厳密に処理することに長けてくるので、曖昧に処理することもできるようになる――
ということです。