マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

1億総コメンテーター状態の有望コンテンツ

 いわゆる新型コロナ・ウイルス感染症を、

 ――我

 の視点で考えるときに――

 最も差し迫った主題は、

 ――私が感染をしたら、生き延びられるのか。

 でしょう。

 

 ……

 

 ……

 

 新型コロナ・ウイルスが日本国内にも蔓延する可能性が報道され始めた頃――

 職場・家庭での会話やインターネットでの書き込みの内容などを念頭に、

 ――まるで1億総コメンテーター状態である。

 と揶揄する向きがあったそうです。

 

 ここでいう「コメンテーター」とは、テレビのニュース番組や情報番組などに出演している人たちのことです。

 

 そういう人たちは公共の電波でコメントをしていて――

 その大部分は、

 ――衆

 の視点でなされている――あるいは、なされようとしている――ことは明らかですから、

 ――1億総コメンテーター

 と揶揄されたコメンテーターたちは――僕も含めて――

 ――衆

 の視点で新型コロナ・ウイルスのことを語ろうとしていたはずです。

 

 が――

 実際には――

 その“1億人のコメンテーターたち”は――僕も含めて――

 ――我

 の視点から――

 この問題に関心をもったはずなのですよね。

 ――自分が感染したら、はたして生き残れるのだろうか。

 と――

 

 報道されている通り――

 新型コロナ・ウイルス感染症では、基礎疾患――つまり、深刻な持病――があって、かつ年齢の高い人ほど、落命をする危険性が高いので――

 その“1億人のコメンテーターたち”の多くは、たぶん自分の持病や年齢を一度は真剣に振り返ったのです。

 

 が――

 この振り返りは、非常にプライベートなことであり、とても気軽に他者と共有できるようなことではありません。

 

 よって――

 当然ながら、

 ――1億総コメンテーター状態の有望コンテンツ

 とはなりえませんでした。

 

 致し方ないこととは思いますが――

 

 もし――

 その“1億人のコメンテーターたち”が、何かに気兼ねすることなく、

 ――我

 の視点で、本気の座談を繰り広げたならば――

 その座談は、実に多彩で凄味のある示唆を含んだことでしょう。

 

 少なくとも揶揄の対象にはならなかったと思います。