マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

時間旅行を主題とする物語で採用をされうる説明

 ――過去へ旅行に出かけ、過去の自分を殺してしまったら、過去へ旅行に出かけている現在の自分は、どのように説明をされるのか。

 との疑問に対し――

 例えば、

 ――現在の自分が過去へ旅行に出かけたら、現在の自分は存在をしなくなり、また、過去の自分も存在をしなくなるので、現在の自分が過去へ旅行に出かけ、過去の自分を殺す、ということは起こりえない。

 と答えることは、

 ――現在の自分が存在をしなくなると、どういうわけか、過去の自分も存在をしなくなる。

 ということを前提としているために――

 かなり苦しい説明である――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 他の説明は、どうでしょうか。

 

 例えば、

 ――現在の自分が過去へ旅行に出かけ、過去の自分を殺したら、過去へ旅行に出かけている現在の自分は消滅をする。

 という説明は――

 時間旅行を主題とする物語では、しばしば採用をされています。

 

 あるいは――

 次のような説明も採用をされうるでしょう。

 

 ――現在の自分が過去へ旅行に出かけ、過去の自分と出会ったら、過去へ旅行に出かけている現在の自分は人格が変化をする。

 

 ……

 

 ……

 

 もちろん――

 どちらも、かなり苦しい説明です。

 

 最も苦しい部分は、

 ――過去へ旅行に出かけている現在の自分が、なぜ消滅をするのか。

 や、

 ――過去へ旅行に出かけている現在の自分が、なぜ人格の変化をするのか。

 です。

 

 その「消滅」や「人格の変化」は、「過去へ旅行に出かけている現在の自分」に対し、何が、どのように作用をした結果なのか――

 その説明が、まったくなされていません。

 

 ――因果の原理が、超時間的に作用をした結果である。

 としか、いいようがない――

 

 それでは、まったく説明になっていません。

 

 そもそも――

 因果の原理は、時間的にしか作用をしえないはずです。