マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

因果の原理が乱れている

 ――因果の原理は、時間的にしか作用をしえない。

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 ここでいう、

 ――因果の原理

 とは、

 ――「結果は原因によって生じる」という理屈

 のことです。

 

 それが、

 ――時間的にしか作用をしえない。

 というのは、

 ――結果の出来事は、原因の出来事が起こった際に、多少なりとも時間が経過をしてから、起こる。

 ということです。

 

 もし、結果の出来事が起こった際に、多少なりとも時間が経過をしてから、原因の出来事が起こったように思える場合には――

 「結果」と「原因」とを入れ替えて認識をする必要がある――

 ということです。

 

 実は――

 話が逆でして――

 

 時間の経過が原因と結果との関係を作り上げているのではなく――

 原因と結果との関係が時間の経過を作り上げています。

 

 人は、原因から結果が引き起こされたと認識をする際に、

 ――時間が経過をした。

 と認識をするのです。

 

 よって――

 

 ――過去へ旅行に出かけ、過去の自分を殺してしまったら、過去へ旅行に出かけている現在の自分は、どのように説明をされるのか。

 との疑問に接するときに――

 すぐに気がつきたいことは、

 ――因果の原理が乱れている。

 ということです。

 

 過去の自分の存在は、現在の自分の存在の原因であり――

 現在の自分の存在は、過去の自分の存在の結果であるはずですが――

 「現在の自分の存在」という結果がもたらす結果――「殺す」という行為――が、「過去の自分の存在」という原因にもたらされる結果――「殺される」という被害――の原因になっているので――

 おかしなことになっているのですね。

 

 もう少し簡単に述べると、

 ――結果の結果が原因になっている。

 ということです。

 

 ――因果の原理

 に基づけば――

 結果の結果は結果以外にはありえないはずです。