マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

出題者は匿名をやめたらよい

 入学試験の出題者は、志願者の得点分布を巧みに散りばめることで、合否判定を円滑に行えるようにしておく必要があるために、

 ――多くの志願者の得点を手っ取り早く低めることができる。

 という、志願者にとっては、たんなる嫌がらせにしか感じられないような発想に、つい立ってしまいがちである――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 こうした傾向は、

 ――出題者の怠慢

 といってよい――

 とも――

 

 ……

 

 ……

 

 ここで――

 あえて出題者の擁護に回りましょう。

 

 入学試験の出題者が、つい、

 ――怠慢

 に流れてしまう理由は――

 僕にも何となくわかります。

 

 最大の理由は、

 ――出題者の殆どは匿名で出題をしているから――

 でしょう。

 

 匿名なので――

 どんなに良質の問題を作っても、個人の利益にはなりませんし――

 どんなに悪質な問題を作っても、個人の損害にはならないのです。

 

 出題者として、誠実に振舞っても評価の対象にならず、不誠実に振舞っても非難の対象にならないのであれば、

 ――怠慢

 に流れてしまうのは無理のないことです。

 

 よって、

(出題者は匿名をやめたらいいんじゃないか)

 と、僕は思います。

 

 あらゆる入学試験で、出題者は必ず名乗りでる――

 そんな慣例が行き渡れば、

 ――入学試験の悪質度

 は、すぐにでも低下をするのではないか、と――

 僕は思っています。

 

 もちろん――

 入学試験の問題は1人では作れません――問題として不備がないかどうか、確認をする人が、どうしても必要です。

 

 よって、

 ――出題者

 と、

 ――確認者

 とに分けて名前を公(おおやけ)にしたら、よいのではないでしょうか。

 

 原則として、出題者は1人、確認者は3人くらいになると思います。