マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

むやみに戦争を起こすな

 今回のロシア政府によるウクライナ侵攻について、

 ――ロシア政府の最高指導者が、より深く参考にするべきは、クラウゼヴィッツの『戦争論』ではなく、『孫子』の兵法であった。

 ということを――

 きのうの『道草日記』で述べました。

 

 あえて『孫子』の要点を1つに絞るとしたら、

 ――百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり。

 を挙げます。

 ――百回の戦いに百回とも勝つのが最善ではない。戦いによらずに屈服をさせるのが最善である。

 くらいの意味です。

 

 要するに、

 ――常勝ではなく、不戦勝を狙え。

 ということですね。

 

 その理由として、

 ――兵は国の大事にして、死生の地、存亡の地なり。察せざるべからず。

 が挙げられるでしょう。

 

 ――戦争は国の一大事であり、国民の生死や国家の存亡がかかる。その点を察しないことがあってはならない。

 くらいの意味です。

 

 要するに、

 ――むやみに戦争を起こすな。

 ということです。

 

 僕が『孫子』の要点を知ったのは、小学生の頃に『三国志演義』の児童書を読んでいたときですが――

 戦争の仕方を説く書物なのに、

 ――常勝ではなく、不戦勝を狙え。

 とか、

 ――むやみに戦争を起こすな。

 とかいった指摘がなされていることに心の底から驚きました。

 

 (これが戦争のプロの発想なんだ)

 と思ったのです。

 

 以来――

 戦争の玄人は、

 ――不戦

 や、

 ――非戦

 を基本に据える、と――

 考えております。

 

 やたらと戦いたがる者は戦争の素人である、と――

 

 ……

 

 ……

 

 現在のロシア政府の最高指導者は――

 どうやら、

 ――不戦

 や、

 ――非戦

 を基本に据えるのではなく、

 ――常勝

 や、

 ――必勝

 を目指しているようです。

 

 戦争の素人なのでしょうね。