マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

虫愛づる姫君:その束縛条件を緩めるには――

 短編物語集『堤(つつみ)中納言物語』の一編、

 ――虫愛づる姫君

 の主人公・虫好きの姫について美化をするためには――

 この物語が純粋に虚構であるという束縛条件を振り解くか緩めるかすればよいけれども――

 それを振り解くには、何か新たな史料が膨大に発見をされることが必要であることから――

 振り解くのは望み薄である―― 

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 振り解くのが望み薄ならば――

 緩めればよいのです。

 

 ――虫愛づる姫君

 が純粋に虚構の物語であるという束縛条件を緩めるには、どうすればよいか――

 

 ……

 

 ……

 

 ちょっと逆説的なのですが――

 

 ――新たな虚構を作りこむ。

 という手法が考えられます。

 

 新たな虚構を作りこむことによって、

 ――純粋に虚構――

 という条件が緩められる――

 とは、どういうことか――

 

 ……

 

 ……

 

 要点だけを述べますと、

 ――虫愛づる姫君

 が純粋に虚構の物語であるということを揺るがすような、何か新たな虚構を作りこんで重ねていく――

 ということです。

 

 ――既にある虚構に新たな虚構を重ねたら、ますます虚構の程度が増すだけではないか。

 と訝る向きもあるかと思いますが――

 必ずしも、そうではありません。

 

 現実らしい虚構を大量に作りこんで重ねていけばよいのです。

 

 ここでいう、

 ――現実らしい虚構

 というのは、

 ――史実に反しない範囲で成立をしうる虚構

 のことです。

 

 9月29日の『道草日記』で述べたように――

 ――虫愛づる姫君

 の主人公・虫好きの姫にはモデルになったかもしれない人物がいて――

 そのうちの一人が平安後期の公卿・藤原宗輔(ふじわらのむねすけ)の娘です。

 

 この藤原宗輔の娘について、残されている史料は豊富ではありません。

 

 が――

 皆無というわけではい――

 

 皆無ではないなら――

 それを手がかり・足がかりとして、何か新しい虚構を作りこむことができる――

 

 つまり――

 藤原宗輔の娘を主人公に、史実に反しない範囲で、新しい物語を紡いでいく――

 ということです。