マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

人工知能が曖昧な回答を差し出せない理由

 ――人の知能は曖昧な回答も差し出せる。

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 そして――

 同じことが人工知能には困難である、とも――

 

 ……

 

 ……

 

 人工知能が曖昧な回答――あるいは、柔軟な回答――を差し出せないのは――

 人工知能が、

 ――プログラム(program)

 という名前の指令体系に従って働くからです。

 

 その指令体系は基本的には人が予め定めます。

 

 少なくとも――

 21世紀序盤の現代における人工知能は――

 指令体系を自分で定めることはできません。

 

 指令体系の一部を――

 その指令体系が求める指令に沿って変えることはできるようですが――

 変えるのは、あくまでも指令体系の一部です。

 

 例えば、

 ――指令体系の全部を差し替える。

 ということはできません。

 

 もし、人の知能にも指令体系のようなものが存在をしているとしたら――

 人の知能は、そうした“指令体系”を幾つも備えていて、かつ、それら体系の一つを自分で変えたり、あるいは、そうした“指令体系”の一つを他の“指令体系”と差し替えたりしているように思えます。

 

 そうしたことが造作もなくできるからこそ――

 人の知能は、曖昧な回答――あるいは、柔軟な回答――を差し出すこともできるのに違いないありません。

 

 もっとも――

 人の知能にとっての指令体系のようなものが、はたして本当に存在をしているのかどうかについては、大いに疑問です。

 

 人の知能を含む自然知能のことを――

 人は、まだ十分には理解をしていないのです。

 

 人の知能それ自体が、よくわかっていないにもかかわらず――

 その知能の一部をコンピュータ(computer)の機能の置き換えたものが人工知能です。

 

 実は――

 人工知能のことは、人の知能にさらに輪をかけ、よくわかっていない――

 ということを――

 僕らは十分に弁える必要があるように思います。