マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

算数・数学の役割:脳の働きを通して世界の仕組みを知る

 脳(のう)にとっての、

 ――算数・数学の役割(やくわり)

 を、「家」や「家の窓(まど)」の喩(たと)えを使って、表したら、

 

 1)脳の働きを通して世界の仕組みを知る。

 2)脳の働きを文字や数字や記号で表す。

 3)脳の働きのターゲットを特定の情報(じょうほう)に限(かぎ)る。

 4)脳の働きを通して脳の働きの仕組み自体を知る。

 

 となる――

 と、きのう、のべました。

 

 いったい、どういうことでしょうか。

 

 ……

 

 ……

 

 1)脳の働きを通して世界の仕組みを知る。

 

 というのは――

 人が世界の仕組みを知るときに――

 その人の脳の働きに、どんな変化が起こるかを知る――

 ということです。

 

 ここでいう、

 ――世界の仕組み

 とは――

 例えば、

 ――地球は太陽の周りを回っている。

 というようなことです。

 

 このことを人が知るときに――

 その人の脳の内部では、いったい、どんな変化が起きているのでしょうか。

 

 ……

 

 ……

 

 脳の内部では、

 ――大量の“電気の信号”のやりとり

 が起こっている――

 ということは、11月27日に、のべた通りです。

 

 その、

 ――大量の“電気の信号”のやりとり

 に、どんな変化が起こるのかが大切であり――

 それを知ることが、

 ――脳の働きを通して世界の仕組みを知る。

 ということになります。

 

 そのときに、

 ――算数・数学

 の考えが必ず関わってくるであろうと――

 ぼくは考えています。

 

 例えば、

 ――地球は太陽の周りを回っている。

 ということと、

 ――大量の“電気の信号”のやりとり

 に起こる変化とをつなぐこととして、

 ――算数・数学

 の考えが関わってくる――

 ということですね。

 

 例えば、

 ――円

 です。

 

 みなさんも知っているでしょう。

 

 ――円

 は、算数・数学の図形の問題などで扱(あつか)う考えですよね。

 

 地球は円をえがくように太陽の周りを回っています。

 

 よって――

 人が、

 ――地球は太陽の周りを回っている。

 ということを知るときに――

 その人の脳の内部における、

 ――大量の“電気の信号”のやりとり

 に起こる変化は――

 その人が、

 ――円

 を扱うときの変化と、よく似(に)ているはずです。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』