マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

算数・数学の役割:脳の働きのターゲットを特定の情報に限る

 脳(のう)にとっての、

 ――算数・数学の役割(やくわり)

 とは、

 

 1)脳の働きを通して世界の仕組みを知る。

 2)脳の働きを文字や数字や記号で表す。

 3)脳の働きのターゲットを特定の情報(じょうほう)に限(かぎ)る。

 4)脳の働きを通して脳の働きの仕組み自体を知る。

 

 の4つである――

 ということを、のべています。

 

 おとといや、きのうは、

 

 1)脳の働きを通して世界の仕組みを知る。

 2)脳の働きを文字や数字や記号で表す。

 

 について、のべました。

 

 12月3日の喩(たと)え話――「家」と「家の窓(まど)」との喩え話――に基(もと)づくと――

 これらは、それぞれ、

 ――家の中から外の様子をうかがう。

 と、

 ――家の中に明かりを入れる。

 とに当たります。

 

 きょうは、

 

 3)脳の働きのターゲットを特定の情報に限る。

 

 について、のべましょう。

 

 これは、

 ――家の中に風を通す。

 に当たります。

 

 ――脳の働きのターゲットを特定の情報に限る。

 ということの意味がわかるためには、

 ――家の中に風を通す。

 の「風」が喩えている内容を知ることが必要です。

 

 この「風」は、

 ――数や形

 を指しています。

 

 より正しくは、

 ――数や形に関わる情報

 です。

 

 この、

 ――数や形に関わる情報

 こそが――

 算数・数学で扱(あつか)うものなのです。

 

 2023年9月30日に、ぼくは、

 ――算数で習うのは、主に数や形のことである。

 と、のべました。

 それを思い出して下さい。

 

 よって、

 ――脳の働きのターゲットを特定の情報に限る。

 とは、

 ――脳が数や形に関わる情報だけを扱うようにする。

 という意味です。

 

 もう少し、わかりやすくいうと、

 ――数や形のことだけを考えるようにする。

 ということですね。

 

 ――算数・数学

 という名の“窓”を開ければ――

 その“窓”を通って、

 ――数や形に関わる情報

 という名の“風”が入ってくるであろうことは――

 すぐにわかるでしょう。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』