マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

言葉の意味:脳にとっての“光”

  脳(のう):家

  窓(まど):算数・数学

  伝音装置(でんおんそうち):音楽

  音:人の気持ち

  通風装置(つうふうそうち):体育

  風:数や形に関わる情報(じょうほう)

 

 の喩(たと)えを成り立たせようとするときに、

 ――光

 は何を表しているのか――

 と、きのう、問いました。

 

 みなさん――

 何を表しているか、わかりましたか。

 

 ……

 

 ……

 

 ヒントは――

 12月13日に、のべたこと――

 つまり――

 脳にとって、

 ――国語

 や、

 ――英語

 などの言語は、

 ――照明

 であるということ――

 です。

 

 ……

 

 ……

 

 そうです。

 

 ――光

 は、

 ――言葉

 を表しています。

 

 より正しくは、

 ――言葉の意味

 ですね。

 

 ……

 

 ……

 

 言葉は、

 ――音

 ――意味

 ――文字

 など、さまざまな部分に分けられます。

 

 ――言葉の音

 は、もちろん、

 ――音

 ですし――

 

 ――言葉の文字

 は――

 どんな文字にも形があるという理由から、

 ――数や形に関わる情報

 つまり、

 ――風

 と、みることもできます。

 

 が、

 ――言葉の意味

 は、

 ――音

 とも、

 ――風

 とも違(ちが)いますよね。

 

 よって、

 ――光

 なのです。

 

 ……

 

 ……

 

 これまでの内容をまとめると――

 次のようになります。

 

  脳:家

  窓:算数・数学

  照明:国語・英語

  伝音装置:音楽

  通風装置:体育

  光:言葉の意味

  音:人の気持ち

  風:数や形に関わる情報

 

 このような調子で――

 喩えを広げていくと――

 

  メディア機器:生活・理科・社会・家庭

  送風機器:図画工作(図工)

  オーディオ機器:道徳

 

 といった感じになるでしょうか。

 

 いずれにしても――

 小学校で学ぶ科目というのは、どれをとっても――

 あなたが持っている、

 ――脳

 という名の“家”に、“窓”や“照明”をつけたり、さまざまな“装置”を取りつけたり、さまざまな“機器”を運び入れたりするのに必要である――

 ということなのです。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』