マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

曹操の才知

 ――後漢の魏王(ぎおう)

 こと――

 中国・三国時代の魏(ぎ)の曹操(そうそう)は――

 詩人でもあった。

 

 ――楽府(がふ)

 の詩作が得意だったと伝わる。

 

 音楽に合わせて唄う詩である。

 

 戦乱に明け暮れていた時代――

 陣中にあっても詩作に励んだという。

 

 戦績が不甲斐なければ、

 ――文弱にも戦場で詩作に耽った。

 と揶揄をされたであろう。

 

 が――

 曹操の戦績に申し分はない。

 

 ――赤壁の戦い

 の敗走は――

 その例外である。

 

 ……

 

 ……

 

 曹操は――

 なぜ陣中にあって詩作に励んだのか。

 

 ……

 

 ……

 

 おそらくは――

 自身の心を整えるためである。

 

 戦場の苛烈な緊張の中で、あえて詩作に没頭をすることで――

 冷静で鋭利な軍事判断の素地としていたのではあるまいか。

 

 ……

 

 ……

 

 曹操は――

 しばしば歴史の玄人らの耳目を集める。

 

 その最大の理由は――

 おそらくは――

 この才知の多面性による。

 

 『随に――』