マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

“恋愛芸術”と“非恋愛芸術”と

 ――“芸術の区分”には、あまり意味がない。

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 その見解を変えるつもりはありません。

 が、強いていえば、対象による区分になら、多少なりとも意味があるかもしれません。

 つまり、扱う主題の違いによって、芸術を分類するのです。

 

 芸術の扱う主題には様々なものが挙げられますが――

 僕は、ある一つだけの主題が、頭抜けていると考えています。

 

 その主題とは、

 ――恋愛

 です。

 

 例えば、恋愛のない小説、恋愛のない歌謡、恋愛のない演劇、恋愛のない映画――

 もちろん、そういう小説や歌謡や演劇や映画も数多くありますが――

 やはり、恋愛を扱う小説、恋愛を扱う歌謡、恋愛を扱う演劇、恋愛を扱う映画のほうが、ずっと人気があります。

 

 つまり――

 僕は芸術を、とりあえず次のように分類するのがよいのではないか、と――

 思っているのです。

  恋愛芸術

  非恋愛芸術

 

 もちろん、これは単なる区分であって――

 例えば、

 ――“恋愛芸術”が“非恋愛芸術”よりも受け入れられやすい。

 とか、

 ――“恋愛芸術”よりも“非恋愛芸術”のほうが高貴である。

 とかいうことを意味してはいません。

 

 「空間芸術・時間芸術」の区分があるように、また、「視覚芸術・聴覚芸術」の区分があるように、「“恋愛芸術”・“非恋愛芸術”」の区分が成り立ちうる――

 ということです。