マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

意識の働きには進化生物学の説明が必要である

 意識のことを真剣に考える上で絶対に外せないことがあります。

 それは、

 ――意識の働きには、進化生物学的な観点からの十分に納得のいく説明が必要である。

 ということです。

 

 現在のところ――

 意識の存在は、人にのみ想定されています。

 

 ――犬や猫などの動物にも意識はあるはずだ。

 との主張は珍しくありませんが――

 少なくとも自然科学的な観点からは、いまだに十分な確認はとれていません。

 

 よって、

 ――意識の問題は人に固有の問題である。

 と考えられがちなのですが――

 そうではありません。

 

 人は、

 ――ヒト

 です――「ヒト」という名の生物種の1つです。

 

 そのヒトに想定される機能の1つが、意識の働きですから――

 意識の働きは、第一には、生物学の対象となります。

 

 そして――

 この地球上に生息し、生息してきた全ての生物は、数億年ないし数十億年の時の流れの中で、少しずつ、

 ――進化

 を遂げてきました。

 

 現在の生物が備えている形態や機能の全ては――

 その数億年ないし数十億年の間に起こった進化の結果なのです。

 

 つまり、

 ――意識の働きは進化生物学の対象でもある。

 ということです。

 

 いいかえると、

 ――現在のヒトが意識を備えている。

 ということは、

 ――ヒトには、意識を備えることで、生存上、何か有利なことがあった。もしくは、少なくとも、著しく不利なこと何もなかった。

 ということを説明する必要に迫られる――

 ということです。