マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「時間」の概念は心が作り出した

 ――脳や心は、精巧な時計ではないものの、現在と過去との区別だけは正確にできる。

 ということを――

 きのうの『道草日記』で述べました。

 

 実際には――

 話は逆です。

 

 脳ができるのは――少なくとも一次的にできるのは――感覚と“感覚の痕跡”との区別だけです。

 

 脳が感覚と“感覚の痕跡”とを選り分ける際に――

 心は、感覚を、

 ――現在

 ととらえ、“感覚の痕跡”を、

 ――過去

 ととらえている――

 そういうことです。

 

 脳や心に時の移ろいがあることを最初から想定し――

 その移ろいの先と後とが脳や心――ひいては、意識の働き――に、どのような影響を及ぼしているのか――

 というようなことを考え始めると――

 事態は、みえにくくなります。

 

 脳が感覚と“感覚の痕跡”とを選り分けることで、心は「現在」や「過去」という概念を作り出し――

 さらには、それら概念を踏まえた上で、心は「想像」という名の思考を繰り広げ、「未来」という概念を作り出しました。

 

 そして――

 それら諸概念に論理的な整合性をもたらすために、

 ――過去から現在へ、現在から未来へと経過する時間

 という概念を作り出した――

 そのように考え始めると――

 事態は、みえやすくなります。