マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

脳や心における時の移ろい

 意識の働きを、

 ――“現在の感覚”が“過去の感覚”と照らし合わされて何らかの相関性が見出され続けるること

 とみなすことを――

 きのうまでの『道草日記』で繰り返し述べてきました。

 

 その前提となっているのは――

 脳や心における時の移ろいです。

 

 脳も心も、現在と過去とを正確に区別できることが前提となっています。

 

 ただし――

 この前提は――

 脳や心が精密な時計仕掛けになっていることまでは意味しません。

 

 脳や心が感知できるのは――

 少なくとも一次的には――

 現在と過去との違いだけであろう、と――

 僕は考えています。

 

 例えば――

 3日前の過去と4日前の過去とを精密に選り分けることや2年前の過去と3年前の過去とを精密に選り分けることは、少なくとも一次的には、できない――

 何らかの手がかりや足がかりを基に――例えば、他者からの情報や残された記録などを基に――論理的な思考を展開しない限りは、おそらく、精密に選り分けることはできない――

 そう考えています。

 

 脳も心も、そんなに精巧な時計ではない、ということです。

 

 が――

 現在と過去とを区別することならできる――何らかの手がかりや足がかりがなくても、できる――12月15日の『道草日記』で触れた意識変容などが起こっていない限りは、確実にできる――

 そういうことです。

 

 このことは――

 ほとんどの人々が、いわゆる時間の経過について、日頃、主観的に経験していることと、よく合致するはずです。