マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

同様の考察を“寿命の長さ”についても試みる

 人の文明の進展は、大まかに、

 ――移動の速さ

 と、

 ――寿命の長さ

 との2つの要因によって規定をされているのではないか――

 ということは、5月28日の『道草日記』で述べた通りです。

 

 それら2つの要因のうち、

 ――移動の速さ

 に着目をした上で、

 

 [時間の経過,移動の速さ]

 

 の関係を考えるときに――

 もし、人が無機物の個体を手に入れないとみなすなら、

 

 [-10,000 ~ 30,000 年,1 ~ 3 m/秒 ]

 [ -3 ~ 3 年,100 ~ 300 m/秒 ]

 [ 10,000 ~ 30,000 年,10,000 ~ 30,000 m/秒 ]

 

 を得るが――

 もし、人が無機物の個体を手に入れるとみなすなら、

 

 [-10,000 ~ 30,000 年,10 ~ 30 m/秒 ]

 [ -3 ~ 3 年,10,000 ~ 30,000 m/秒 ]

 [ 10,000 ~ 30,000 年,10,000,000 ~ 30,000,000 m/秒 ]

 

 を得る――

 ということは、5月29日の『道草日記』で述べた通りです。

 

 つまり、

 ――移動の速さ

 は――

 人が無機物の体を手に入れないのなら、

 ―― 1 万 ~ 3 万年で 100 倍になる。

 ということであり――

 人が無機物の体を手に入れるのなら、

 ―― 1 万 ~ 3 万年で 1,000 倍になる。

 ということであるのです。

 

 同様の考察を、

 ――寿命の長さ

 についても試みましょう。

 

 現在、人の“寿命の長さ”は、国や地域によって違いはありますが、概ね、

 ―― 30 ~ 100 年

 です。

 

 一方――

 人が誕生をしたと考えられる 1 ~ 3 万年前は、

 ―― 10 ~ 30 年

 と考えられています。

 

 よって、

 

 [時間の経過,寿命の長さ]

 

 の関係を考えると、

 

 [-10,000 ~ 30,000 年,10 ~ 30 年 ]

 [ -3 ~ 3 年,30 ~ 100 年 ]

 [ 10,000 ~ 30,000 年,100 ~ 300 年 ]

 

 を得ます。

 

 つまり、

 ―― 1 万 ~ 3 万年の“時間の経過”で“寿命の長さ”は 3 倍になる。

 ということです。

 

 もちろん――

 これは、人が無機物の個体を手に入れない場合です。

 

 もし、無機物の個体を手に入れる場合は――

 少し話が変わってきます。

 

 気になるのは――

 1万~3万年前の人が、無機物をどれくらいの時間、壊さずに保っていられたか、と――

 現在の人が、無機物をどれくらいの時間、壊さずに保っていられるか、と――

 の2点です。

 

 後者については――

 20世紀に宇宙へ打ち上げられた探査機が、48 年くらいの稼働年数を見込まれていることから、

 ―― 30 ~ 100 年

 と、みてよいでしょう。

 

 問題は前者なのですが――

 さて――

 1 万 ~ 3 万年前の人は、無機物をどれくらいの時間、壊さずに保っていられたか――

 

 ……

 

 ……

 

 1 万 ~ 3 万年前といえば、後期旧石器時代です。

 この頃の無機物は、

 ――石器

 や、

 ――骨角器

 です。

 

 これら無機物が、どれくらいの時間、壊れずに保たれていたか――

 

 門外漢の僕には、まったく見当もつかないのですが――

 石に石をぶつけて作る道具ですから――

 そんなに長持ちをしたとは思えません。

 

 今は仮に、

 ―― 0.003 ~ 0.01 年

 としましょう。

 つまり、

 ――数日

 です。

 

 このとき、

 

 [時間の経過,寿命の長さ]

 

 の関係を考えると、

 

 [-10,000~30,000 年,0.003~0.01 年 ]

 [ -3 ~ 3 年,30 ~ 100 年 ]

 [ 10,000 ~ 30,000 年,300,000 ~ 1,000,000 年 ]

 

 を得ます。

 

  つまり、

 ―― 1 万 ~ 3 万年の“時間の経過”で“寿命の長さ”は 10,000 倍になる。

 ということです。