マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

“配線”の乱れは、おそらくは連続的――

 現代の精神医療は、

 ――“配線”の乱れが“病的な体験”を引き起こしている。

 との仮説に立脚をするのがよいであろう――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 やや詳しく述べるならば、

 ――“配線”の乱れが、“演算”に歪みをもたらし、“演算”の歪みが“病的な体験”を引き起こしている。

 となります。

 

 ここで留意を要するのは――

 12月27日の『道草日記』で述べた通り、

 ――“病的な体験”は“神経単位(neuron)”の異常な“配線”で起こる正常な“演算”ではないか。

 の考え方です。

 

 つまり、

 ――歪んだ“演算”

 は、一見、異常ではあるけれども――

 実際には、“配線”の乱れに反応をしているだけで、“演算”としては正常である――

 ということですね。

 

 この、

 ――“配線”の乱れ

 と――

 それに応じた、

 ――“演算”の歪み

 とは、おそらくは「全か無か」といった断続的な違いではなくて、なだらかで連続的な違いです。

 

 いいかえると――

 全てのヒトが、多かれ少なかれ、

 ――“配線”の乱れ

 や、

 ――“演算”の歪み

 をもっていて――

 その程度の違いによって、“病的な体験”をしたりしなかったりするということです。

 

 さらにいえば――

 ――“配線”の乱れ

 が僅少であれば、

 ――“演算”の歪み

 は矯正を受けるのかもしれません。

 

 例えば――

 神経細胞(nerve cell)どうしの誤った接続を、切断はできないまでも、無効にはできて――

 その無効化によって、

 ――“配線”の乱れ

 が、

 ――演算

 に全く反映をされない――

 ということは、あるかもしれません。

 

 つまり、

 ――“配線”の乱れは全てのヒトがもっているけれども、その乱れが十分に僅少であれば、“演算”に歪みが生じることはない。

 ということです。