マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

人工知能が自然知能に大幅に近づくとき

 ――気分

 も、

 ――情動

 も、実は“快”という感情の強弱の変化にすぎないのではないか――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 もし、そうであるならば――

 

 ――感情

 というのは――

 自然知能の生理的ないし器質的な側面――つまり、自然知能のハードウェア(hardware)――の管理や制御を司っている“自然知能の作動原理系”の一部――つまり、自然知能のシステム・ソフトウェア(system software)の一部――

 ということになります。

 

 いいかえるなら――

 

 ――感情

 の発生は、自然知能が、自然知能として十分に作動をするために、どうしても欠かせない生理現象である――

 ということです。

 

 翻って――

 

 ……

 

 ……

 

 人工知能には――

 少なくとも、21世紀序盤の現代に実在をしている人工知能には、

 ――感情

 に相当をするシステム・ソフトウェアは備わっていないようにみえます。

 

 昨今の人工知能には――

 人工知能が下す認知や言動の決定――つまり、人工知能の作用――に、一定の偏りや傾向を与えるようなシステム・ソフトウェア――とりわけ、オペレーティング・システム(operating system)――が内蔵をされている――あるいは、内蔵をされつつある――

 というような話は耳にしません。

 

 もしかしたら――

 それと似たような働きをもつオペレーティング・システムが、すでに開発をされ、これから内蔵をされるのかもしれませんが――

 少なくとも、そのオペレーティング・システムが、ごく当たり前のように、多くの人工知能に実装をされている――

 ということは、まだ起こっていないように思います。

 

 それが起こるときに――

 人工知能は自然知能に大幅に近づくのかもしれません。