マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

7年の壁:「10,000 時間の壁」といっても同じ

 ――“人の話がよくきけるようになること”の“7年の壁”

 というのは――

 人の話をよくきくのに必要な、

 ――知っていること

 や、

 ――わかっていること

 の量は十分であるのに――

 なぜか、人の話をよくきけるようにはならず――

 その期間が、

 ―― 7 ~ 8 年

 も続いた後で――

 ふとしたことがキッカケとなり――

 急に、人の話がよくきけるようになる――

 ということである、と――

 きのう、のべました。

 

 ここでいう、

 ――ふとしたこと

 というのは、本当に、ささいなことでして――

 例えば、

 ――何となく気持ちが前向きになって、物事に積極的に取り組めるようになった。

 とか、

 ――以前と比(くら)べて、いろいろなことがスムーズにできるようになった。

 とかいった感覚のことです。

 

 なぜ、そのような感覚が得られたのか――

 あるいは――

 いつ、そのような感覚が得られたのか――

 

 そういったことは――

 自分でも、ほとんど説明はできません。

 

 ただ――

 そういった感覚をすでに得ていることだけが、あるときに、急に、わかるのですね。

 

 そのようにわかるまでにかかる年月というのが、だいたい、

 ―― 7 ~ 8 年

 ということです。

 

 ぼく自身は、

 ―― 7 ~ 8 年

 と、とらえていますが――

 人によっては、

 ―― 10,000 時間

 と、とらえています。

 

 おそらく、

 ―― 10,000 時間

 と、とらえている人のほうが、ずっと多いでしょう。

 

 つまり、

 ――人の話がよくきけるようになること

 に限(かぎ)らず――

 あることに、10,000 時間、真剣に取り組むと――

 何となく、キッカケをつかめるようになる――

 ということです。

 

 ―― 10,000 時間

 というのは、毎日 4 時間で計算すると、だいたい、

 ―― 7 年

 に当たります。

 

 もちろん――

 1年の中では、なかなk真剣に取り組めない日も、たくさんあるでしょうし――

 日によっては 4 時間以上で真剣に取り組める日もあるでしょうから――

 本当に、おおざっぱな計算なのですが――

 

 ―― 10,000 時間

 というのは、だいたい、ぼくのいう、

 ―― 7 ~ 8 年

 のことです。

 

 つまり――

 ぼくのいう、

 ――7年の壁

 は、

 ―― 10,000 時間の壁

 といっても同じことです。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』