マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

数や形を習うのが算数だけど……

 算数の授業で習っていることは、

 ――「数」や「形」という名の言葉

 であり――

 それは世界共通語である――

 と、きのう、のべました。

 

 ……

 

 ……

 

 ――算数

 というのは――

 小学校の間だけの呼(よ)び方です。

 

 中学校や高校では、

 ――数学(すうがく)

 に呼び方が変わります。

 

 さて――

 

 ……

 

 ……

 

 先ほど――

 算数の授業で習っていることは、

 ――「数」や「形」という名の言葉

 である――

 と、のべました。

 

 ――算数

 の「算」という字は、

 ――かぞえる。

 とか、

 ――あつかう。

 とかいったくらいの意味です。

 

 つまり、

 ――算数

 というのは、もともとは、

 ――数をかぞえたり、あつかったりすること

 あるいは、

 ――数のことについて考えること

 くらいの意味なのですね。

 

 ……

 

 ……

 

 このように、のべると――

 

 ――え? 数だけ? 形は?

 と思う人がいるでしょう。

 

 たった今――

 算数の授業で習っていることは、

 ――「数」や「形」という名の言葉

 である――

 と、のべたばかりです。

 

 これは、いったい、どうしたわけでしょうか。

 

 ……

 

 ……

 

 実は――

 

 ――形

 は、

 ――数

 として、あつかうことも――

 できるのですね。

 

 くわしくは高校の数学の授業で習うはずですが――

 

 ――形のこと

 は、

 ――数のこと

 でもあるのです。

 

 よって――

 先ほど――

 算数の授業で習っていることは、

 ――「数」や「形」という名の言葉

 であると、のべましたが――

 

 あと何年かして――

 みなさんが中学校や高校へ進んだときに、数学の授業で習うことは、

 ――「数」という名の言葉

 である、といえます。

 

 だからこそ、

 ――数学

 というのであって――

 決して、

 ――数形学(すうけいがく)

 とは、いわないのですね。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』