マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

歌は人の気持ちを

 歌は人の気持ちを伝えます。

 それは、誰もが納得する経験的事実でしょう。

 が――
 なぜ歌が人の気持ちを伝えられるのかは、意外に説明が難しいのです。

 歌には歌詞という名の言葉が添えられています。

 言葉は、人の気持ちのある部分を端的に表すことができます。
 その「ある部分」とは「本人によって意識されうる部分」です。

「本人によって意識されうる部分」の多くは、言葉から成り立っています。
 人の気持ちのある部分が本人によって意識される瞬間に、その部分は言葉となって顕現化します。
 
 ですから――
 人の気持ちのある部分を言葉が端的に表しうるのは、きわめて自然なことなのです。

 が――
 その「本人によって意識されうる部分」というのは、実は、それほど大きくはないのですね。

 人の気持ちの大部分は、意識されえない部分です。

 この「意識されえない部分」こそが、おそらくは人の気持ちの中心であり――
 人が歌によって伝えようとする部分です。

「本人によって意識されうる部分」の構成要素である言葉――
 この歌詞という言葉によって、なぜ「意識されえない部分」が伝えられるのか――

 その説明は、簡単ではありません。

 ――歌は人の気持ちを伝える。

 と述懐するのは、たやすいことですが――
 その不思議をかみしめない限り、その述懐の重さは感知できません。