マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

まずは現実という“風”をとらえる

 仮定の議論というのは――
 砂上の楼閣です。

 前提とする仮定が間違っていれば――
 以後の議論は――
 たとえ、それが、どんなに精緻に組み立てられそうに思えたところで――
 まったく意味をなしません。

 仮定は“砂の土台”なのです。

 砂漠の砂山は風に吹かれて姿を変えるといいます。
 それと同じように、“砂”の土台も、現実という“風”に吹かれて変化自在に形を変えるでしょう。

 その上に“楼閣”を築くことは、頭の中だけでは――あるいは、図面の上だけでは――可能なのですが――
 実際には築き上げることはできません。

“風”が吹き荒めば、“砂”の土台は形を変えうるのです。

 そうなれば――
“楼閣”が土台を失い、崩れ落ちるのは、理の当然です。

 堅牢な“楼閣”を築くには――
 まずは現実という“風”をとらえることです。

 現実は“風”です。
 いつも吹き荒んで、とらえどころがない――

 その“風”に、いくら強く吹き晒されても平気なくらいに――
 盤石な地盤を探すことです。

 そして――
 その上に“砂”を敷き詰めたりせずに――
 盤石な地盤へ直付けで“楼閣”を築き上げることです。