マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「女の色気は、どこにあるか」と訊かれたら

 ひと昔まえに――
 居酒屋で耳を澄ませていたら、

 ――女の色気は、どこにあるか。

 という話題で盛り上がっている集団の話が聞こえてきました。

 ――顔か、胸か、腰か、腕か、脚か。

 云々――
 男性だけでなく女性の声も混じっていました。

 最初のうちは――
 僕も面白がって聞き耳を立てていたのですが――

 そのうちに、 
(その話を突きつめると、かなり恥ずかしくなるぞ)
 と思い当たりました。

 色気というものは――
 人の心が感じとっています。

 人の心が感じとっているものは――
 ヒトの脳が生み出しているものです。

 ヒトの脳が生理的に働き続けることで――
 その脳に宿っている心が感じ取るのですね。

 よって――
 酒を飲みながら、

 ――女の色気は、どこにあるか。顔か、胸か、腰か、腕か、脚か。

 などという話をいったん始めてしまったら――
 ひとしきり盛り上がったあとで、最終的には、

 ――色気は、自分自身の脳にある。

 という事実に向き合わざるをえません。

 ――そんなの、詭弁だ!

 と反発される向きもあるかもしれませんが――
 この命題は、そう簡単には否定できません。

 たしかに、色気の原因となる事物は――
 普通は、目の前に――あなたの目の前に――にあるものですが――

 色気それ自体は――
 最終的には自分自身の脳にあります。

 少なくとも、そう考えたほうが――
 一見、不可解なことを、うまく説明できるのですね。

 例えば――
 人は、人形の体に色気を感じ取ることができます。

 あるいは――
 平面の紙に描かれた絵に、色気を感じ取ることができます。

 あるいは――
 記号の連なりである文章にさえ、色気を感じ取ることができます。

 これらのことは――
 色気が自分自身の脳にあると考えたら、容易に納得できますが――

 自分自身の脳以外のどこか違うところにあると考えたら――
 容易には納得できません。

 例えば――
 人形の体にある――
 平面に描かれた絵にある――
 記号の連なりである文章にさえある――
 と考え始めたら――

 そのあとで、

 ――では、それら体や絵や文章と色気とは、どんなふうに関わっているのか。

 と問いを重ねていくと――
 容易に納得できる答えを探し出すのは困難です。

 ……

 ……

 話を元に戻しましょう。

 酒の席で、

 ――女の色気は、どこにあるか。

 と訊かれたら――
 うっかり答えないほうが無難です。

 何を、どのように答えても――
 それは、あなた自身が作り上げた色気を供覧することにつながります。

 供覧したいのなら――
 思う存分に答えましょう。