マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

色気は浮気を防ぐのに必要か

 ――色気は、配偶者や恋人の浮気を防ぐのに必要か。

 この問いに答えるには――
 まず、

 ――浮気

 の意味が多岐にわたることを把握しておくのがよいでしょう。

 浮気には――
 配偶者の浮気と恋人の浮気とがあります。

「配偶者」と「恋人」とでは意味合いは異なりますから――
 当然、「配偶者の浮気」と「恋人の浮気」とでも意味合いは異なります。

 また、浮気には――
 行動を伴う浮気と行動を伴わない浮気とがあります。

 この場合の「行動」とは――
 例えば、実際に逢瀬を楽しもうとするとか、あるいは、「いま浮気中」と口に出していうとか――
 そういった他者が何らかの形で確認しうる兆候の全てを指します。

 つまり――
 浮気は、形式上、少なくとも4種類に分けられるのです。

  1)配偶者の“行動を伴う浮気”

  2)配偶者の“行動を伴わない浮気”

  3)恋人の“行動を伴う浮気”

  4)恋人の“行動を伴わない浮気”

 の4種類です。

 配偶者の“行動を伴う浮気”は――
 不倫と同義です。

 恋人の“行動を伴う浮気”も、ほぼ同義ですが――
 ここでは、便宜的に区別をつけ、

 ――不義

 と記します。

 以上のことから――
 浮気は、大ざっぱに分ければ、不倫や不義の浮気と不倫や不義ではない浮気との2種類があるといえます。

 不倫や不義を防ぐのに色気が必要かと問われれば――

 それは――
 きのうの『道草日記』で述べたように――
 答えは、

 ――否

 です。

 が――
 不倫や不義ではない浮気について問われれば――

 答えは、

 ――それなりの根拠をもって「可」とみなせるかもしれないが、現実的には「否」とみなさざるをえない。

 となります。

 ちょっと歯切れが悪いのですね(苦笑

 どういうことでしょうか。

 ……

 ……

 僕は――
 不倫や不義ではない浮気――つまり、“行動を伴わない浮気”――については――
 色気に一定の予防効果が期待できると考えています。

 つまり――
“行動を伴わない浮気”については――
 色気がないよりは、色気のあるほうが、浮気はされにくい――
 少なくとも、そのように信じるに足る根拠を見いだすことはできる――
 ということです。

 その「根拠」とは――
 もし、配偶者や恋人が自分に色気を感じているのならば――
 配偶者や恋人の性的な関心は、そのぶん確実に自分へ向けられるはずであり――
 そのぶん、他の異性へ向けられる性的な関心は弱まるはずである――場合によっては、完全に消えてなくなるはずである――
 というものです。

 ただし――
 これは「ただの気休め」ともいえるものです。

 残念ながら――
“行動に移す浮気”であろうと“行動に移さない浮気”であろうと、どちらも本質的には浮気であることに変わりがなく――
 たとえ、不倫や不義ではなかろうと、浮気をする人は、配偶者や恋人の色気の有無や程度とは無関係に、浮気をしようとするでしょう。

 その際に――
 配偶者や恋人の色気が性的な関心を十分に満たしているかどうか――
 あるいは、その結果、不倫や不義はもちろん、不倫や不義ではない浮気もしないで済んでいるかどうかは――
 結局は、浮気をしようとする当人にしか、わかりません。

“行動に移す浮気”は、行動をみていればわかりますが――
“行動に移さない浮気”は、行動をみていてもわかりません――心の中まで覗かないとわからない――

 が――
 心の中を覗けるのは、当人だけです。

 先ほど、

 ――現実的には「否」とみなさざるをえない。

 と述べたのは――
 そうしたことによります。