マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

リーダーが追われる理由の説明

 いわゆるリーダーの中には――
 リーダーシップの発揮の仕方を間違えて――
 ある日、突然、リーダーの地位を追われる人がいます。

 もちろん――
 それが、何一つ実績のなかったリーダーであれば――
 単なる能力不足や適性欠如で説明はつきますが――

 過去に華々しい実績のあるリーダーであれば――
 別の説明が必要です。

 どんな説明か――

 ……

 ……

 僕は――
 多くの場合、

 ――リーダーとフォローワーとで、今が乱時なのか平時なのか、見方が一致しなかったから――

 という説明が妥当と考えています。

 リーダーは平時のつもりなのに、フォローワーは乱時のつもりであった――
 リーダーは乱時のつもりなのに、フォローワーは平時のつもりであった――

 ……

 ……

 きのうの『道草日記』で述べたように――
 平時と乱時とでは、リーダーシップの極意が異なります。

 平時に、乱時のリーダーシップを発揮しようとしたら、周囲から強い反発をくらいます。
 乱時に、平時のリーダーシップを発揮しようとしたら、周囲から全く相手にされません。

 ただし――

 ……

 ……

 平時か乱時か――
 その状況に合わせて自身のリーダーシップの質を調整できるようなリーダーは稀です。

 たいていのリーダーは、

 ――平時向き

 か、

 ――乱時向き

 かのどちらかです。

 よって――
 乱時を「乱時」と的確に受け止め、あるいは、平時を「平時」と冷静に見抜いた上で、今は誰をリーダーに据えるのがよいのかを慎重に判断するのは――
 フォローワーの責任といえます。

 もちろん――
 そのような責任を負えるのは、フォローワーの全員ではありません。

 誰をリーダーに据えるのがよいのかを判断しうる立場にある一部のフォローワーです。

 通常――
 そのようなフォローワーは――
 政権選択を迫られる民主主義国家の主権者の例を除けば――
 ほんの一握りです。