――“公認交際の制度”では、公認交際の届け出を12歳以上で可能――
とする空想を――
3日前の『道草日記』で述べました。
そして、
――「12歳以上」では遅い。「10歳以上」がよいかも。
という懸念を――
きのうの『道草日記』で述べました。
……
……
結論からいうと、
(まあ、別に「12歳以上」でいいか)
と――
きょうになって、思い直したのですが――
その理由は、
――12歳からだと遅いのは、男女関係や夫婦関係、ひいては男女間の性のことに関する教育の実践であって、公認交際の届け出は別に、12歳からでも遅くはない。
と考えられるからです。
ヒトの脳の成長は――
ゴリラなどの類人猿の脳との比較から、
――早い個体では12歳までに完成し、遅い個体でも16歳までには完成している。
とみなせるのだそうです。
「脳の成長が完成する」ということは――
神経細胞の装置としての脳の機能が、これ以上ないくらいに増強し、以後は(たぶん)ゆるやかに減弱していく――
ということを意味します。
脳の機能の発達は――
ただちに心の成熟を意味するのではありません。
脳の機能の高さに見合った適切な学習を、心が重ねない限り――
心の成熟はありません。
つまり――
早い人では12歳で脳の潜在能力が最大値をとってしまうのだから――
12歳で慌てて心が学習を始めても、遅すぎる――
ということです。
……
……
もちろん――
あらゆる分野の学習を12歳までに始めておくことは現実的ではありません。
よって――
ことは優先順位の問題となります。
何を優先させるのか――
……
……
僕は――
男女関係のこと、夫婦関係のこと、ひいては男女間の性のことは――
優先順位が高いと思っています。
少なくとも――
漢字の書き順とか、英単語の綴りとか、四則演算の規則とかよりは――
高いでしょう。
なぜならば――
……
……
漢字を間違った書き順で記していても――
英単語の綴りがなかなか覚えられなくても――
括弧を含む数式の計算の順番がわからなくても――
大した不利益は――少なくとも、社会生活上は――被りませんが――
男女関係の機微に疎かったり――
夫婦関係の本質を知らなかったり――
男女間の性の基本をわかっていなかったりすれば――
そうはいきません。