マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

部分的ホーム・スクーリング

 ――批判的思考

 を子どもたちにしっかりと学んでもらうためには、1対1の対応が可能なホーム・スクーリング(homeschooling)しかないのだが――

 そのホーム・スクーリングにも、

 ――教員の確保

 や、

 ――他者との交流

 といった難点がある――

 ということを――

 きのうの『道草日記』で述べました。

 

 よって――

 結論としては、はなはだ面白くなくなるのですが――

 

 ――学校教育とホーム・スクーリングとを折衷させる。

 というのが、現実的な方針となります。

 

 ――学校教育の強みを残したまま、ホーム・スクーリングの良さを部分的に取り入れる。

 ということですね。

 いわば、

 ――部分的ホーム・スクーリング(partly homeschooling)

 とでも呼びうるような方針です。

 

 もう少し踏み込んでいえば、

 ――親は、基本的には、教育全般を学校にゆだねるのだが、“批判的思考”の教育に関しては、ホーム・スクーリングを行うことによって、自らが担う――学校任せにはしない。

 ということでもあります。

 

 現代社会は、インターネット環境さえあれば、“批判的思考”の教育には事欠きません。

 

 インターネットは、様々な情報や知見を瞬時のうちに与えてくれます。

 

 インターネットを使いこなせるようになることで――

 “批判的思考”の鍛錬の素地を――完全ではないにせよ――得ることができます。

 

 よって――

 親は、学校に対し、

 ――“批判的思考”をぜんぜん教えてくれない。

 などと文句をいっていてはいけない――

 ということになります。

 

 ――子どもが“批判的思考”を学べるように親が導かねばならない。

 と達観をする必要があるのです。