マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

暴力には歯止めがかからない

 今回のロシア政府によるウクライナ戦争については、

 ――喧嘩両成敗

 ではなく、

 ――暴力先成敗(ぼうりょくせんせいばい)

 の発想が必要であろう――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 ――喧嘩を始めたら両方とも成敗――

 というのが、

 ――喧嘩両成敗

 で、

 ――暴力に先に訴えたほうを成敗――

 というのが、

 ――暴力先成敗

 です。

 

 念のために述べておきますと――

 

 ――暴力先成敗

 という言葉は存在をしません――僕が適当に作りました。

 

 ……

 

 ……

 

 個人間においても、国家間においても――

 (喧嘩は大いに結構――でも、暴力だけはダメ――)

 と僕は思っています。

 

 つまり――

 非暴力の喧嘩であれば、構わない――

 むしろ、何が何でも喧嘩を避けようとするあまり、いいたいことをいわずに、ひたすらに我慢を続けるというのは、人の世においては、よくないことである――

 と――

 

 が――

 暴力の喧嘩であれば、それは許されない――

 むしろ、何が何でも暴力を避けようとして、あらゆる手立てを考え尽くすくらいのほうが、人の世においては、よいことである――

 と――

 

 なぜかといえば――

 

 人は、ひとたび暴力に訴え始めたら、見境がなくなりやすいからです。

 

 暴力というのは――

 いったん行使をされてしまったら、簡単には歯止めがかからない――どんどん過激になっていく――

 そして、気づいたときには、たいていの場合、取り返しのつかないことになっている。

 

 それは、個人間においても、国家間においても、そうでしょう。

 

 だからこそ――

 個人も国家も、暴力に訴えてはいけないのです。

 

 ……

 

 ……

 

 今回のロシア政府によるウクライナ戦争でも――

 暴力には、まったく歯止めがかかっていませんね――日を追うごとに、どんどん過激になっている――少なくとも、報道をみる限りは、そのようにみえます。

 

 このまま過激になっていくなら――

 行き着く先は、

 ――核兵器の使用

 に他なりません。

 

 そうなる前に、どうやって暴力に歯止めをかけていくか――

 人の叡智が問われています。