マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

虫好きの姫の直系の継承者

 短編物語集『堤(つつみ)中納言物語』の一編、

 ――虫愛づる姫君

 について――

 この 300 ~ 1,000 年の間に――

 数多くの作家たちが、

 ――自分だったら、どんな物語にするか。

 との観点から熟慮熟考を重ね、場合によっては、試行錯誤を繰り返したはずである――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 ご存じの方が多いと思います。

 

 この、

 ――虫愛づる姫君

 は、1980年代に発表をされた漫画およびアニメーション映画『風の谷のナウシカ』の主人公のキャラクター造形に強い影響を与えています。

 作者の宮崎駿さんご自身が随筆で触れていらっしゃるのです。

 

 宮崎さんは、

 ――虫愛づる姫君

 に足りなかったのは、

 ――異世界からの来訪者との出会い

 および、

 ――その出会いに続く旅立ち

 である――

 とお考えになったそうです。

 

 そして――

 そうした出会いや旅立ちの原形として――

 古代ギリシャ叙事詩オデュッセイア』の一場面に着目をされました。

 

 航海者オデュッセウスに王女ナウシカアーが出会う場面です。

 この王女は、漂着をした血塗れの航海者を恐れず、むしろ助け、その話を詳しく聞き、やがて、恋をします。

 が、王女は漂着をした航海者が生国へ帰りたがっていることを察し、「国へ帰って、いつか私のことを思い出してほしい」と告げて見送るのです。

 その後、王女は最初の女性吟遊詩人となって諸国を渡り歩きながら、航海者の冒険譚を歌い続けたとされています。

 

 この王女の名「ナウシカアー」が『風の谷のナウシカ』の主人公に受け継がれていることは言をまたないでしょう。

 

 ところで――

 古代ギリシャ叙事詩オデュッセイア』のナウシカアーは、とくに虫好きというわけではありません。

 

 一方――

 宮崎駿さんの漫画・アニメーション映画『風の谷のナウシカ』のナウシカは、幼少の頃から蟲(むし)と触れ合うことを好み、蟲との共存を願ってきた少女として描かれています。

 

 ナウシカが、

 ――虫愛づる姫君

 の主人公・虫好きの姫の直系の継承者であることは明らかです。