マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

人を大切にあつかう方法の複雑さ

 人を大切にあつかう方法について、

 ――絶対(ぜったい)の正解(せいかい)がない。

 ということを知るために――

 人は親孝行(おやこうこう)をしているのではないか――

 と、きのう、のべました。

 

 ……

 

 ……

 

 もう少し、わかりやすく、いいかえてみます。

 

 ……

 

 ……

 

 今、Aさんがいて――

 BさんとCさんとの二人を大切にあつかいたいと考えている――

 としましょう。

 

 このときに――

 AさんがBさんを大切にあつかう方法と――

 AさんがCさんを大切にあつかう方法とは――

 同じではないのです。

 

 Bさんを大切にあつかう方法は――

 Bさんが、どういう人かで、決まります。

 

 また――

 Cさんを大切にあつかう方法は――

 Cさんが、どういう人かで、決まります。

 

 あるいは――

 

 今、AさんとBさんとがいて――

 二人とも、Cさんを大切にあつかいたいと考えている――

 としましょう。

 

 そのときに――

 AさんがCさんを大切にあつかう方法と――

 BさんがCさんを大切にあつかう方法とは――

 同じではないのです。

 

 AさんがCさんを大切にあつかう方法は――

 それまでに、AさんがCさんと、どのような関係をきずいてきているかで、決まります。

 

 また――

 BさんがCさんを大切にあつかう方法は――

 それまでに、BさんがCさんと、どのような関係をきずいてきているかで、決まります。

 

 ……

 

 ……

 

 このように――

 人を大切にあつかう方法というのは――

 とても複雑(ふくざつ)なのですね。

 

 その複雑さを――

 人は、自分の親に対して、実際(じっさい)に親孝行をしてみることで――

 初めて思い知ります。

 

 例えば――

 

 父親への親孝行と――

 母親への親孝行とは――

 ちがうということを――

 

 あるいは――

 

 自分の親孝行と――

 兄弟姉妹の親孝行とは――

 ちがうということを――

 

 ……

 

 ……

 

 こうした複雑さと丁寧(ていねい)に向きあわなければならない、ということが、

 ――人を大切にあつかうことの大切さ

 です。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』