マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

算数ぎらいや数学ぎらいにならないために――

 ――算数・数学でも人の気持ちは伝えられる。

 と、きのう、のべました。

 

 これ――

 けっこう大切なことだと思っています。

 

 少なくとも――

 あなたが算数ぎらいや数学ぎらいにならないためには――

 とても大切なことです。

 

 ……

 

 ……

 

 算数ぎらいや数学ぎらいの人は、

 ――算数・数学は数や形のことばかりで、つまんない。私は人や人の心に関心があるのに!

 と考えがちです。

 

 たしかに――

 算数・数学では、人の気持ちを直接的(ちょくせつてき)に扱(あつか)うことは、ほとんどありません。

 

 それは――

 音を伝えるために窓(まど)をあけることが、ほとんどないのと同じです。

 

 音を伝えるときには――

 ふつうはマイクやスピーカーなどの、

 ――伝音装置(でんおんそうち)

 を使うわけです。

 

 が――

 音は、窓をあけても、伝わるのですね。

 

 その“窓”を通して聴(き)こえてくる“音”に関心をもつだけで――

 算数・数学への見方は、がらりと変わります。

 

 ――算数・数学って、こんなにも人の気持ちを伝えていたのか!

 ということがわかるようになり――

 その結果、がぜん、

 ――もっと勉強してみよう!

 と思えるようになるのです。

 

 ……

 

 ……

 

 実は――

 ぼくは、みなさんくらいの年令までは――

 算数・数学が苦手でした。

 

 苦手であるだけでなく――

 きらいでした。

 

 ――算数・数学でも人の気持ちを伝えられる。

 ということがわからずに――

 

 ――算数・数学は、人や人の心に関心がない人たちが好きになる教科に違(ちが)いない。

 と思いこんでいました。

 

 そのうちに――

 どういうわけか算数・数学が苦手ではなくなってきたのですが――

 

 それでも――

 きらいであることには変わりがなくて――

 

 たぶん、17 ~ 18 才くらいまでは、きらいだったんじゃないかな。

 

 ぼくが算数・数学のことを本当に好きになったのは――

 そろそろ 20 才になろうか、というころです。

 

 なぜ、好きになったのか。

 

 ――算数・数学でも人の気持ちは伝えられる。

 ということが、よくわかったからです。

 

 『10 歳の頃の貴方へ』