マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

小説を読む力

 小説を書く力というのは、わかりやすいですね。

 例えば、ベストセラー作家が売れるのは、小説を書く力に秀でているからです。

 が、小説には、読む力も大切だと思っております。
 書く力だけではないんですね。

 私の考える「読む力」とは、「好きになる力」と言い換えるべきかもしれません。

 本来、他人の書いた小説を好きになるなど、奇跡に近いことだと思っております。

 小説は、どこまでも個人的なものです。
 一見、普遍的なものにもみえますが、実際は違います。

 文芸の種々のジャンルに触れるほどに、小説の非普遍性ばかりが目立っていきます。

 非普遍性とは、人間の特性でもあります。
 この世に同じ人間は、決して存在しませんよね。そのような意味での非普遍性です。

 だから――
 小説を好きになる力とは、人を好きになる力に通じるはずです。

 人には必ず欠点があります。
 小説にも必ず欠点がある。
 それを、いかに受け入れるかが、小説を好きになる力の本質でしょう。

 もちろん、最後は好みです。
 人には好き嫌いがある。生来の好き嫌いといってもいいでしょう。僕にもあります。
 仕方のないことです。

「欠点」というからいけないのでしょうね。
「特徴」といえばいい。

 小説の場合、ほとんどの欠点は美点になりえます。