マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

後味の悪い結果

 なんとも後味の悪い結果となった。

 昨日は統一地方選挙の後半戦が投票日を迎え――
 長崎市長に、田上富久氏が当選した。

 有力視されていた現職の伊藤一長市長が射殺され、急遽、補充候補を募っての駆け込み選挙となり――
 伊藤市長の娘婿が、補充候補として名乗りをあげたが――
 やはり補充候補として名乗りを上げた田上氏に、僅差で敗れた。

 田上氏は立候補するまでは、市の中間管理職にあったという。
 立候補と同時に、市へ辞表を出した。伊藤市長の姻戚の立候補に違和感を覚えたそうである。

 ――市長は世襲制ではない。肉親の情は分かるが、自治の担い手は別問題――リーダーは市民が選ぶべきだ(産経新聞

 と語ったらしい。

 が――
 このコメントに、僕は違和感を覚えた。

 田上氏の主張は、一見、正論だ。
 が、真の正論か。

 現職市長が選挙中に射殺されるなど、前代未聞の事態である。冷静な選挙は期待できない。
 超法規的に選挙を延期するか、それがムリなら、せめて喪が明けるのを待って、出直し選挙を行うか、するべきであった。

 そもそも、伊藤市長以外に3人の候補がいたのだ。
 市長の世襲制を危惧する人々は、そちらに投票したことだろう。
 わざわざ田上氏が立候補する必然はなかった。

 ――市長は世襲制ではない。

 という主張は、未曾有の事件が招いた混乱に、ただ便乗しただけのように思える。

 ――チャンスだ!

 と思ったから立候補した――それだけではなかったか。

 もちろん、長崎市民が決めたことである。
 選挙の結果は、民主主義の立場に依る限り、最大限に尊重されねばならない。

 が、

 ――肉親の情はわかる。

 と、田上氏はいった。

 余計な一言である。

 本当に、肉親の情がわかるなら――
 遺族らが擁した候補を打ち負かし、悲痛のドン底に突き落としたりするはずがない。

 田上氏は、肉親の情を踏みにじって立候補をし――
 田上氏の支持者は、肉親の情を踏みにじって、田上氏を当選させた。

 少なくとも表面的には、そうである。
 軽々しく、

 ――肉親の情はわかる。

 などと口にするものではない。

 人の心の恐ろしさが出た。

 人は、争いに直面すれば、鬼にも蛇にもなってみせる。
 その性質が剥き出しになった。

 ――後味の悪い結果

 とは、そうした意味である。