マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

まず口調に滲み出る

 タクシーに乗って、運転手さんと、なんということはない話をしていたら――
 ずいぶん晴れやかな気分になった。

「話」というのは、中身のある話ではない。
 ただのお喋りである。

 だいたい――
 その運転手さんとは初対面であったし――
 今後も対面する可能性は、ほとんどないであろう。

 仙台の街には何千台――ひょっとしたら何万台――というタクシーが営業している。
 今日の運転手さんは、そうした無数の運転手さんたちの中の一人である。

 そういうタクシーの運転手さんと、中身の濃い話ができるわけがない。

 乗り込んで行き先を告げると、ほどなく――
 細かな道順の確認を求められた。

 こちらの地区は不慣れなのかと訊ねると――
 タクシー業は2年目で、まだ小路の一本一本までは覚えていない、という。

 5年前まで東京でサラリーマンをしていた。
 定年で仙台に帰郷し、しばらくしてタクシー業を始めたそうである。

 そういうお喋りをした。

 その声のトーンが若かったので、「定年」という言葉に驚いた。

 それで、慌てて横顔を覗きみると――
 たしかに還暦は過ぎていそうである。

 ところで――
 なぜ僕は晴れやかな気分になったのか。

 それは、その運転手さんの口調が格段に上品であったからである。
 いわゆる営業マンのトークとも違う。

 さながら――
 洒落たカフェのマスターのような口調である。

 お喋りは、決して中身ではないのだ。
 中身のないお喋りであっても、深く印象に残ることはある。

 お喋りでは、口調が大切らしい。
 例えば、もてなしの気持ちなどは、まず口調に滲(にじ)み出る。

 今日の運転手さんは、そのことをよく知っていたのかもしれない。