マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

生命体にとっての外界との和解

 毎日を少しでも楽しく生きようと思ったなら――
 日々の変化に気づく感性を磨くのがよい。

 日々の変化には、劇的な変化もあれば、僅かな変化もある。

 劇的な変化は、誰もが、嫌でも気づくものだが――
 その分、苦痛な体験であることが多い。

 ヒトに限らず、およそ生命体というものは、外界の変化を好まぬ存在である。

 生命というのは、内部環境の維持が本質だ。
 内部環境を維持するためには、外界の変化を避けるのが最善である。

 少なくとも、外界の突発的な変化は、生命体にとっては、単なる負荷でしかない。

 外界の変化から、いかに我が身を守るのか――
 それが、生命体の最大の関心事に思える。

 そのようなわけで――
 劇的な変化は歓迎すべからざるものになりがちだが――
 僅かな変化であれば、さほどでもない。

 例えば、空の雲の流れといったような微小な変化であれば――
 負荷には、なりようがない。

 日々の僅かな変化を楽しもうとする発想の背景には――
 外界の実相を理解し、それを受け入れたい、という態度があるように思う。

 生命体にとっては、実に不本意なのだが――
 外界は、環境の偶発的流転が本質だ。

 そのような外界に、いわば揺り籠のような役割を期待しているのが、生命体の現状である。
 生命体は、内部環境の維持という自身の本質を抱えながらも、環境の偶発的流転という外界の本質に、正面から向き合わねばならない。
 生命体には、外界との対立が許されない。

 だから――
 生命体にとって、日々の僅かな変化を楽しもうとする発想は――
 外界との和解を意味する。

 いや――
 逆かもしれない。

 和解を意味するからこそ、楽しもうとする発想が生まれうるのかもしれない。