マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

あの戦争

 8月に入って、にわかにマスメディアが戦争のことを伝え始めましたね。
「戦争」というのは、63年前に終わった「あの戦争」のことです。
「太平洋戦争」といったり、「大東亜戦争」といったりします。

 マスメディアが戦争を伝えること自体に文句はありません。
 むしろ、賛成です。

 ああいうものは、伝えないよりは伝えたほうがいいのですよ。
 仮に、伝え手の色メガネを通って極度に偏向していたとしても、受け手がマトモなら、ちゃんと修正をかけるでしょうから――

 それに――
 あの戦争をリアルに体験した世代は、どんどん亡くなっている時代ですからね。

 僕自身は――
 子供の頃から戦争のことに関心をもってきました。

 母の入れ知恵です。

 僕が――
 まだ4歳か5歳かだった頃――
 
「もし、いま戦争になったら、どうする?」
 と、母に訊かれたことがあります。

「戦争に行く?」
 と――

「行かない」
 と、僕は答えました。

「だって、鉄砲の撃ち方とか戦闘機の乗り方とか知らないし――」
 と――

「そんなの、いくらでも教えてくれるわよ」
 と、母はいいました。
 吐き捨てるような口調でした。

 母は国家を全く信用していなかったのだと思います。
 今も、たぶん信頼はしておりません。
 戦中生まれですから――まあ、自然なことです。

 母とのそんなやりとりを、僕が鮮明に覚えているくらいですから――
 当時、母は、よほど息子を反戦思想で染め上げたかったのでしょう。

 その試みは、たぶん成功しています。

 筋金入りの反戦思想のせいで、20代の僕は、随分とケンカをしました。
「ウヨク」対「サヨク」の不毛な論戦です(笑

 いま思えば、言い方が違っていただけで、どちらも同じことをいいたかったのだとわかりますが――

 そんな僕が、最近、気付いたことがあります。
 それは、

 ――戦争の体験談は、子育ての経験の有無で大きく変わってくるのではないか。

 ということです。

 僕に子供はいません。

 が、甥と姪とがいます。
 今年で、それぞれ6歳と2歳とになります。

 戦争の体験談の中に、幼子の惨い最期の話が出てくると、心の底から怒りがわいてきます。
 戦争を始めた者たち――止めなかった者たち――への怒りです。

 その怒りは、国家を全く信用していなかった30年前の母の態度に、どこかで通じているのかもしれません。