マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「先を生きる」から「今を生きる」へ

 今を生きるか、先を生きるか――
 大きな分かれ目です。

 今を生きるというのは、現在の楽しみを優先して暮らすということです。
 先を生きるというのは、未来の楽しみを優先して暮らすということです。

 例えば――
 社会人が仕事をこなしつつも趣味に没頭するのは「今を生きる」ですし――
 学生がクラブ活動を抑えて単位取得に専念するのは「先を生きる」です。

 一般に、若いうちは先を生きるのがよいでしょう。
 若ければ、その分、長い未来を見込めるからです。

 が、歳をとれば、今を生きるのがよいでしょう。
 歳をとる分、長い未来が見込めないからです。

 重要なことは――
 人は、ある時点で「先を生きる」を「今を生きる」に切り替えることが必要だということです。

 この時点を見極めることが、人生を総合的に設計する上では、大変に重要です。

 その重要性は、子供のときから十分に弁えておくのがよいでしょう。

 この点は、ことの性質上、学校教育では限界があるはずです。
 家庭教育の主要な目的なのだろうと思います。