マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

むしろ検察を救う

 大阪地検特捜部の主任検事が、裁判で証拠となりうるフロッピーディスクを改竄(かいざん)していた疑いがあるそうですね。

 けさの新聞が伝えていました。

 その後、種々の報道機関が、

 ――「検察は社会正義を担っている」という人々の素朴な信頼が失われた。

 などと伝えています。

 きわめて悲観的です。

 なぜ悲観するのか――
 僕には、わかりません。

 そういう「素朴な信頼」は一日も早く失われたほうがいいのです。

 いかなる組織も、人が構成している組織である以上、恒久的に「社会正義を担う」ということはありえません。
 人の組織の意思統一は、そこまで強固でも強靭でもない――

 今回の疑惑から僕らが学ぶべきことは、

 ――検察も間違える。

 ということです。
 その「間違える」には「たまには不正を働こうとすることがある」ということを含みます。

 検察も間違える――
 だからこそ、裁判が必要なのです。

 裁判は、少なくとも原理的には、検察の犯罪の立証を採点する場なのですから――

 今回のスキャンダルは、結果として、検察を追い詰めたりはしないでしょう。
 長い目でみたときに、むしろ検察を救うでしょう。

 恒久的に「社会正義を担う」という過度の期待から解放されるのですから――

 検察の関係者の方々は絶好の機会と捉えていただきたい――
 もちろん、感情的には全く面白くないでしょうが――