マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

ときには鈍感に

 人間関係を安定させるには相互の信頼が必須です。

 相互に信頼しあうのに、留意点はいくらもありますが――
 結局は、一貫性が基盤となるでしょう。

 要は、場当たり的でない言動のことです。

 場当たり的でない言動とは――
 具体的には、どういうものか。

 逆を考えると、わかりやすいでしょう。

 場当たり的な言動とは――
 思ったことをすぐに口に出すことと、ほぼ同義です。

 その「思ったこと」の中身が激しく変わる場合というのがあって――
 それが要注意です。

 この場合には、相当に注意深い人であっても、つい場当たり的な言動になってしまうのですね。

 思ったことをすぐに口に出さないようにするだけなら、本当は容易なのです。
 ただ黙っていればいいのですから――

 が、いま「思ったこと」の中身が激しく変わっている場合には、そうはいきません。
 つい口に出てしまう――本来は容易であるはずのことが、なかなかできない――

 自分自身の「思ったこと」には、誰もが敏感だからです。

 これ自体は決して悪いことではなくて――
 自分自身の「思ったこと」に敏感でないということ――つまり、鈍感であるということ――は、実は大変に危険なことです。

 なぜなら――
 それは、自分自身の精神状態を把握していない、ということですから――

 マトモな感覚なら、耐え難い状況です。

 が、誰かと信頼関係を築こうと思ったら――
 この「マトモな感覚」に、ある程度は逆らわないといけない――
 自分自身の「思ったこと」にも、ときには鈍感にならなければならない――

 信頼関係を築くということは、口でいうほどに易しくはありません。