マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「失敗を恐れるな!」に要留意

 ――失敗を恐れるな!
 
 とは、よくいわれることですが――
 
 この警句――
 不用意に使うのは危険だと思っています。
 
 というのは――
 失敗には、
 
 ――許される失敗
 
 と、
 
 ――許されない失敗
 
 との2種類があるからです。
 
 今年の5月に作家の竹内薫さんがお出しになったビジネス書『失敗が教えてくれること』(総合法令出版)をお読みになった方なら、すぐにおわかりかと思いますが――
 概して、「許される失敗」というのは、利益獲得型の課題での失敗であり、「許されない失敗」というのは、損害回避型の課題での失敗です。
 
 この2つを混同することは、大変に危険なことだと、僕は思っておりまして――
 僕が『失敗が教えてくれること』に監修として関わった際には、こうした僕の見解を取り入れて頂きました。
 
 利益獲得型では、1回でもウマくいけば、9回くらいダメでも、大丈夫なのに対し――
 損害回避型では、999回ウマくいっても、1回ダメだったら、大丈夫ではないからです。
 
 利益獲得型の失敗は損害が軽微であるのに対し、損害回避型の失敗は損害が甚大であるからです。
 
 こうした話は――
 聞く人が聞けば、
 
 ――そんなの、当たり前だ!
 
 と思うような話でありますので――
 
(わざわざ明示する必要はないのかな)
 と思わないでもなかったのですが――
 
 仮に、それが本当に「そんなの、当たり前!」であったとしても――
 当たり前のことを明示することは、それを明示しないで誤魔化すことよりも、いくらかは有益である、と僕は考えていますから――
 
(やっぱり明示して良かったのだろうな)
 と今は思っています。
 
 当たり前のことを当たり前のように明示していると――
 短期的には、煙たがられることが、しばしばなのですが――
 長期的には、ありがたがられることが、しばしばなのです。