マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

知能が高い人ほど生きる能力は低い

 知能が高い人ほど生きる能力は低い――
 という考え方があります。

 例えば――
 知能指数が平均を大きく上回れば上回るほどに――
 健康に生き、病を防ぎ、怪我を負わないで暮らすセンスが、平均を下回る――
 あるいは――
 恋愛をし、結婚をし、子を授かり、子育てを進めていくスキルが、平均を下回る――
 ということですね。

 ここでいう「生きる能力」とは、

 ――生物種であるヒトとして、生存したり繁殖したりする能力

 を指します。

 こうした考え方は――
 一見すると――
 意外に思えるのですが――

 よく落ち着いて吟味してみれば――
 きわめて当たり前のことともいえます。

 なぜならば――
 知能が高いことは、決して“正常”ではないからです――少なくとも知能が低いことと同程度には“異常”とみなせます。

 なぜか――

 ことは――
「正常」や「異常」の定義に関わってきます。

 一般に、

 ――正常

 とは、平均や平均の周囲の事物にあてがわれる概念であり、

 ――異常

 とは、平均から大きく外れる事物にあてがわれる概念です。

 つまり――
 知能が高い人も低い人も、知能の平均から外れているという意味では、どちらも“異常”なのですね。

 ただし――
 医学や心理学などでは、当人にとって有利に働く異常は「異常」とはみなさない――
 という通念があります。

 知能が高いことは、一般には有利に働くと考えられますから――
 少なくとも医学や心理学では、知能が高いことを「異常」とはみなしません。

 こうした通念が社会に広く流布しているので、

 ――知能が高い人ほど生きる能力は低い。

 という考え方は意外に思われるのですが――

 この考え方の根底には横たわっているのは――
 おそらくは、

 ――知能が高いことを「異常」とみなさないのは、人類の恣意的な解釈の一つにすぎない。

 という発想でしょう。