マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「悪女」考

 ――「悪女」の反対語は?

 と訊かれたら、

 ――「悪男(わるおとこ)」?

 と答える向きもあろうかと思いますが――
 僕は、

 ――「悪漢」!

 と答えるようにしています。

「漢」は「漢民族」の「漢」で――
 中国では、古来“辺境の野蛮な男”ではない“国内の文明的な男”という意味があったようです。

 そこから転じて、

 ――立派な男

 という意味も併せ持つようになったと考えられます。

 つまり、「悪漢」とは、

 ――悪人ながら立派な男

 という意味になります。

 この「悪漢」が、たしかに「悪女」の反対語になりうるかどうかは――
 そもそも「悪女」の意味が曖昧なので――
 判断は難しいところです。

「悪女」には、本来、

 ――性格の悪い女

 という意味と、

 ――外見が醜い女

 という意味との2つがあります

 これらに加えて、現代では、

 ――下心のある男性を手玉にとる女

 という意味もあります。

 これをより厳密に記述すれば――
 おとといの『道草日記』でも述べたように、

 ――男に性的な関心をもたれやすいものの、男のいいなりにはならず、男を惑わせたり困らせたりする女

 となります。

 そういう女性は、きっと理知的で行動的でしょうから――
 僕などは、

  悪女 = 理知的で行動的な女

 と、半ば本気で思い定めております。

 このように、「悪女」は語義を客観的に定めにくいので――
「悪女」の反対語が「悪漢」で良いのかどうかは、判然としません。

 よって、
(むしろ、「悪漢」の反対語が「悪女」なのだと考えるほうが、すっきりするのではないか)
 と、僕は思っています。

 つまり、

 ――悪人ながら立派な女

 というのが「悪女」ではないか、と――

 いいかえるなら、

 ――悪女は、漢(おとこ)のように立派なところをもっている。

 ということですね。

 さらに、いいかえるなら――
 立派なところを一つも備えていない悪女は、ただの“悪い女”に過ぎない――
 ということです。