マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「忖度」は何が問題なのか

 いわゆる忖度は――

 今年3月23日の『道草日記』で述べた通り――

 対等な個人同士で行う分には、何ら問題はありませんが――
 組織の中で、明確な上下関係や依存関係にある構成員同士で行う場合には、大いに問題があります。

 責任の所在が曖昧になるからです。

 これは――
 あくまで組織論として問題なのであって――

 倫理的ないし道徳的に問題なのかといわれれば――
 判断は困難でしょう。

 おそらく、大した問題とはなりません。

 よって――

 例えば――
 この国で、有力な政治家の本音を幹部級の官僚らが忖度した結果、何か重大な政治案件が決着した場合には――

 そこに――
 ふつうの意味での倫理的ないし道徳的な問題を指摘することは、できません。

 もちろん、法的な問題を指摘することも、できません。

 が――
 組織論としての問題を指摘することはできます。

 つまり――
 有力な政治家と幹部級の官僚らが結託して、責任の所在を曖昧にしたままで、何か重大な政治案件が決着した場合に――
 そのように責任の所在を曖昧にするような組織の政府で、はたして問題はないのか――
 という指摘です。

 これは――
 有権者である国民が総意として判断を下すことです。

 その判断は――
 その“有力な政治家”が立候補をする選挙によってしか――
 下されえません。