マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

世界保健機関が「パンデミック」と認めた

 世界保健機関(World Heath Organization)が――

 いわゆる新型コロナ・ウイルスの世界的な大流行の兆しを、

 ――パンデミック(pandemic)

 と認めましたね。

 

 きのう付のことのようです。

 

 ――パンデミック

 とは――

 簡単にいってしまえば、

 ――感染症の世界的な大流行

 のことです。

 

 現時点では――

 中国やイタリア、イラン、韓国などの4か国を中心に大流行の兆しがみられているだけで――

 まだ、

 ――世界的な大流行

 と断言できるような状況ではありません。

 

 が――

 世界保健機関が、

 ――パンデミック

 と認めた、ということは――

 少なくとも世界保健機関は、今後、数か月のうちに、前述の4か国に限らず、世界各国で大流行が起こると予測している――

 ということを意味します。

 

 これから――

 日本も含め、世界各国で――

 本格的な大流行が起こる――

 ということです。

 

 きょうまでに報道されている範囲で、感染症に関する医療政策の専門家らの見解を総合すると――

 大流行の災禍を少しでも減弱させるには、

 ――感染者数のピークを少しでも遅らせる。

 ということに尽きるようです。

 

 例えば――

 感染者数のピークを来週に迎えるかもしれないところを、来月に遅らせる――

 そうすることで、感染者数のピークの高さが目減りし、かつ、感染者数の総和も少なく抑えられる――

 そういう予測が、コンピュータ・シミュレーションの結果から、導けるのだそうです。

 

 ……

 

 ……

 

 今回の新型コロナ・ウイルスに際し――

 日本国政府が採った方針は、賛否両論です。

 

 僕は――

 どちらかというと、

 ――賛

 の方に与しています。

 

 もちろん――

 今回の日本国政府の方針は、決して100点満点ではなかったと思います。

 

 が――

 日本国政府は、わりと早い段階から、中国国内――とりわけ、発生源とみなされた武漢市内――における大流行の実態をみて、重症の患者だけでなく、むしろ、軽症の患者が新たな患者をより多く生み出している、との現実を想定し、

 ――もはやパンデミックは避けられない。

 と、覚悟を決めていたような節がありました。

 

 パンデミックが避けられない以上、やることは1つです。

 感染者数のピークを遅らせる――

 

 この方針は、ある意味では、

 ――感染者数のピークを作らせないことは諦める。

 ということですから――

 少なくと、一般的な感覚としては、冷酷な判断でした。

 

 が――

 武漢市内での大流行の実態をみる限り――

 そのような判断を下さざるを得ない現実があり――

 その過酷な現実を、やむを得ず、受け入れた――

 ということなのであろうと、僕は思います。

 

 きょうになって――

 日本国政府は、世界保健機関が「パンデミック」と認めたことを受け、

 ――これまでの方針を変える必要はない。

 といった主旨のコメントを出したそうです。

 

 (それは、そうだろうなぁ)

 と思いました。