マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

できないから技術を磨き、わからないから知恵を絞る

 ――「よくわからない」と「よくできる」との見極めは難しい。

 のだが、

 ――「よくできない」と「よくできる」との見極めは難しくない。

 ということを――

 おとといやきのうの『道草日記』で述べました。

 

 簡単にいってしまうと――

 これは、

 ――学・芸

 の話です。

 

 英語でいえば、

 ――Science(知)& Art(技)

 です。

 

 要するに、

 ――知識や知恵の評価は難しい。

 のだが、

 ――技量や技術の評価は難しくない。

 ということですね。

 

 ……

 

 ……

 

 僕は、20代のときから、しばしば、

 ――学・芸

 のことを考えています。

 

 が――

 そのことを「学」や「芸」あるいは「知」や「技」で語ろうとすると――

 途端に面白くなくなることを感じています。

 

 なので――

 別の言葉で語りたいのですが――

 

 ――学・芸

 の違い――つまり、英語でいうところの、

 ――Science & Art

 の違い――というのは――

 実は、

 ――よくわからない・よくできない

 の違いである、と――

 今の僕は考えています。

 

 ――よくわからないことをよくわかるようにする営みが学であり、よくできないことをよくできるようにする営みが芸である。

 ということです。

 

 ――芸

 では、

 ――技術

 が、ものをいいます。

 

 きのうの『道草日記』では、芸術家やスポーツ選手、外科医の例を挙げました。

 

 では、

 ――学

 で、ものをいうのは、何か――

 

 例えば――

 医者(外科医でない医者)や経営者、政治家の領域で、ものをいうのは、何か――

 

 ……

 

 ……

 

 それは――

 おそらくは、

 ――知恵

 です。

 

 よくできないから――

 人は技術を磨きます。

 

 それと同じで――

 

 よくわからないから――

 人は知恵を絞るのです。