マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

なぜ「不安」の反対は「自信」なのか

 ――不安

 と対をなす感情は、

 ――自信

 である――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 このように述べると、

 ――“不安”と“自信”との共通要素がみえてこない。

 と訝る向きもあるかと思います。

 

 たしかに、

 ――不安

 と、

 ――自信

 とでは、一見、感情としての性質が違いすぎて――

 1つの評価軸で説明をするのが困難であるように感じられます。

 

 実は――

 その評価軸を先に定めることによって、“不安”と“自信”との共通要素がわかりやすくなります。

 

 その評価軸とは、

 ――怯(ひる)み・勇(いさ)み

 の軸です。

 

 すなわち、

 ――怯み

 の感情が、

 ――不安

 であり、

 ――勇み

 の感情が、

 ――自信

 である――

 ということです。

 

 何か得体のしれない事物と向き合って、

 ――怖い。嫌だ。向き合いたくない。

 と感じるのが、

 ――怯み

 です。

 

 一方――

 そのような事物と向き合って、

 ――怖くない。大丈夫、向き合ってみよう。

 と感じるのが、

 ――勇み

 です。

 

 よって、

 ――怯み

 と、

 ――勇み

 とが1つの評価軸の両極をなしている、と――

 みなすことは難しくありません。

 

 “怯み”の感情が甚だしくなると、

 ――恐慌

 となります。

 

 “勇み”の感情が甚だしくなると、

 ――傲慢

 となります。

 

 よって、

 ――怯み・勇み

 の軸は、以下の要素から成っているといえます。

 

  ←恐慌―不安―自信―傲慢→

 

 左に向かって“怯み”が強まり、“勇み”は弱まります。

 右に向かって“勇み”が強まり、“怯み”は弱まります。