マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

市民革命 ⇒ 産業革命 ?

 ――市民革命は産業革命が起こるのに必要であった。

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 もちろん――

 この命題の真偽はわかりません。

 

 17世紀中盤にイギリスで市民革命が起こり始め――

 同じイギリスで18世紀に産業革命が起こり始めた――

 この歴史の流れから、

  市民革命 ⇒ 産業革命

 の図式の成り立つことが何となく推し量られます。

 

 が、

 ――本当に、そうか。

 と問われたら――

 

 ――よくわからない。

 と答えざるをえません。

 

  市民革命 ⇒ 産業革命

 の図式が誰の目にも明らかに成り立つ――

 とは到底いえません。

 

 とはいえ――

 この図式が真であろうと偽であろうと――

 市民革命の産物である“権威主義からの脱却”を受け入れることなく、産業革命の産物である“自由主義による経済”を取り込むことは、どうやら可能であったらしい――

 との点は絶対に見逃せません。

 

 1990年代に冷戦が終わった頃――

 少なくとも主要7か国(Group of Seven, G7)に住んでいた人々の多くは、

 ――市民革命の産物である“権威主義からの脱却”を受け入れることなく、産業革命の産物である“自由主義による経済”を取り込むことは不可能である。

 と信じていたように思います。

 

 少なくとも僕は――

 そう信じていました。

 

 ――たとえ、権威主義の体制の下で、市民革命の産物である“権威主義からの脱却”を受け入れることなく、産業革命の産物である“自由主義による経済”を取り込もうと試みても、その権威主義の体制は必ずや崩壊をし、民主主義の体制に移行をするに違いない。

 と――

 

 実際には――

 そういうことはありませんでした。

 

 市民革命の産物を拒んでも産業革命の産物を享けることはできた――

 

 反例の典型は、中国です。

 

 ロシアも――

 その反例の一つに数えてよいでしょう。